この記事は
憧れのメキシコに来て早125年、メキシコ人に何を言ってはいけないのか分からずに一言も会話しなかったら、私の体は朽ち果てミイラになりました。今は博物館にいますが、客を驚愕させるためにNGフレーズ教えなさいよ。
というあなた向けです。
こんにちは。
先日iPad最新型を買ったのですが、古いやつのデータを移行する初期設定に苦戦し、丸3日たってもまだ使えていないという宇宙記録更新中の漢リュウです。
(アッポー製品は大好きですが、iTunesは札GUYしたい気持ちで〇っぱいです)
さて、今回は上の方みたいにだんまりし続けて人生終えないよう、メキシコ人に言ったらダメなセリフを4つご紹介します。
どれも文化的背景をわかっていないと日本人は言ってしまいそうなものばかりなので、言わないよう注意しましょう。
最悪の場合、ガチでスイープされかねません。
では、㍄。
☆はじめ所長に☆
※似たような題材の記事を以前書いたような気がしないでもないのですが、見つからなかったので初めてという体にします。
仮に似た記事を見つけられた場合は、コメント欄に「月がとっても青いから遠回りして帰ろうZ」 とお書きください。
※例により、ふりがなの平仮名箇所は子音(アイウエオ以外)のみでええぇぇえ(´◉◞౪◟◉)す。
☆まじめしゃちょーのあなたへ☆
この記事の内容は、産業廃棄物と日米修好通商条約を足して2を掛けてさらにπをしょっこしょこにしたような感じです。
そういうのが苦手なあなたにはコチラをお勧めいたします。
ダメ、絶対。と見せかけて、うっかり自分の首に十字絞を極めてしまった哀れな女性。
その壱:ジーコ紹介
・初めまして、イカ野郎。
=Mucho gusto, pinche calamar.
ムチョ グすト ピンチェ カラマーる
🐷ありがたい解説🐽
とても口の悪いことで知られるメキシコ人ですが、初対面の人に対していいなり悪口を言うことはさすがにそうそうありません。
なので、初対面くらいは猫丸かぶりで真面目ぶりましょう。
↓メキシコ人の口悪いムーンライト伝説
🐵スペイン語もしょうがないから解説くコ:彡
「pinche ~」は、メキシコ独特の言い回しで、「糞〜」や「〜野郎」という汚い意味の言葉ですが、メキシコ人は約5秒に1回この言葉を使います。
(名詞にも形容詞にも使えて、と~っても便利☆ラックラク♪)
なお、イカ(calamar)は「絡まる」っぽく聞こえますが、海に潜らない限りは大丈夫でしょう。TA☆BU★N。
その弐:ちょっと舞って汚兄さん
・ラッスンゴレライ説明しろ。
=Explícame Rassun-gorerai.
エくすぷリーカメ スッテンコロリン
🐷ありがたい解説🐽
日本人にとってもダダ滑りのギャグなのに、メキシコ人に通じるはずがありません。
なおメキシコ人は、意味のわからないギャグは徹底して笑わずに氷点下90度に急降下するので、なおさらすってんころりん殺殺コミッ苦。 .
↓こういうことです。
🐵スペイン語もしょうがないから解説🐒
「explicar」(説明する)の後には「de」や「sobre」(~について)といった面倒な前置詞は一切ナシ!!!!!!!!!!
また、「Rassun-gorerai」の部分を「Dan-song! Fee-the key!」に代えても大体同じです。
その惨:夕焼けわんわんにゃんにゃん
・猫ちゃんかわうぃいね~。にゃーーーー。
=¡Qué hermono gatito! Miaaaaaau.
ケ エルモーソ ガティート ミアアアアアウ
🐷ありがたい解説🐽
メキシコ人の大半は、猫嫌いもしくは犬大好きです。
このフレーズを百歩譲って猫さんに言うならまだしも、人間に使うと痛い奴認定され、何だかんだで人生積むと思います。
🐵スペイン語もしょうがないから解説🐒
「Miaaaaaau」の部分を「Nekko Hiroshi! Urusee!」にすると、更なる憎悪が得られます。
なお猫様のお鳴き声は、スペイン語では英語と同じで「miau」で、「nyaa」ではありません。
動詞の「ニャーと鳴く」はその派生で「maullar」、「ゴロゴロ鳴らす」は「ronronear」です。
御猫様の御喉を鳴らす音の「ごろごろごろ」という擬音語は、スペイン語では「rrrrrrrr」(大絶賛巻き舌)と言います。
↓その他動物の鳴き声について。ぱおーーーーうん
そのよんよんよん太陽の光。爽やか4組~。
・もっと早く仕事しろ。お前の脳ミソは初代iPad miniか。
=trabaja con más agilidad. Tu cerebro es como iPad mini de primera generación.
とぅラバーハ コン マす アヒリダー トゥ セレぶロ エす コモ アイパどぅミニ デ ぷリメーラ ヘネラスィオーン
🐷ありがたい解説🐽
このフレーズは日本国内の企業では1日平均849725.563回使われる大変ありきたりなものですが、
これをメキシコ人に使うと惨劇の始まり始まり~~。
まず、メキシコ人を叱るとほぼ確実に逆切れするので、かえって生産性が悪くなります。
さらに、「初代iPad mini」というページを開くごとに数十秒は間違いなくフリーズするスグレモノ(棒読み)に例えられてしまったら、それはもう訴訟ものです。
↓メキシコ人と仕事をするには?③までありマッスル澤村。
🐵スペイン語もしょうがないから解説🐒
「primera generación」(初代)の部分を、「segunda generación」(第2世代)に置き換えて言えば、最悪の事態(地獄逝き)は免れる可能性があります。
最期に
要点は以下の通りです。
- 猫様はかわいい
- iTunes(及びiCloud)を使いこなせる人は、頭どうかしている
- RRRRRRRRRRRR
というわけで、以上の正当な理由によりこれらのフレーズをメキシコ人に使うのは控えましょう。
(ただし相手や状況次第ではOKですよ愛とぅいまてん。)
最後に、いつも通りわけのわからねい記事だったので、
お詫びとして全人類が驚きもののけサンが救えるかの、最高にタメになるトリビアをご紹介して終わりにしましょう。
日本プロ野球の・・・
オールスターゲームの・・・
最長試合は・・・
延長21回。(1952年7月3日)
(→OH!そうっす。)
・・・いや、お遊びなのにみんなで必死にやってて林。
本日も最後まで温かい目で読んでいただきありがとうございました。
↓これであなたもスペイン語がペラペラ三銃士→炎上パンチ!!
〈スペイン語会話!!〉
↓英会話と見せかけて、なんとスペイン語会話も対応しています。
(予約の時に「スペイン語キボンヌ」と声高らかにお伝えください)
話し相手のいない孤独なあなたにオヌヌメ!